bitbank(ビットバンク)という仮想通貨取引所があり、仮想通貨はビットコイン(BTC)・リップル(XRP)・イーサリアム(ETH)・ライトコイン(RLC)・モナコイン(MONA)・ビットコインキャッシュ(BCC)の6通貨を取り扱ってます。
特徴としてアルトコインを板で購入することができます。ビットフライヤーやコインチェックなど、他の取引所でのアルトコインは販売所のみの提供となっております。
その様なbitbank(ビットバンク)の口コミでの評判やメリット・デメリットから手数料、入出金手数料、口座開設手順までをまとめてみました。
bitbank(ビットバンク)とは
bitbank(ビットバンク)とは2014年5月に設立したビットコインなどの仮想通貨の取引所で、東証一部上場のセレスの関連会社です。
仮想通貨交換業者の登録(関東財務局 第00004号)をしており、国から正式に認められた仮想通貨取引所です。
サービスは3つあり、仮想通貨取引所の『ビットバンク』、レバレッジ最大20倍でビットコインのFXの投資ができる『ビットバンクトレード』、ビットコインのオウンドニュースメディアのBTCNを運営してます。
また、仮想通貨取引の為のホワイトラベル(OEM)を提供しており、サーバーエイジェントが採用して、CAビットコインを開始する話も有名ですね。
取扱い仮想通貨(コイン)
bitbank(ビットバンク)の取扱仮想通貨は6種類です。






bitbank(ビットバンク)のメリット(特徴)
申込みから取引までが早い
2017年11月頃から、仮仮想通貨の申込みが増えており、ビットフライヤーやコインチェック、GMOコイン、ザイフなどの取引所は申込みから実際の取引まで2週間から最大2ヶ月かかるようです。
bitbank(ビットバンク)なら、2017年1月現在でも申込みから取引まで最短1営業日で開始することができます。
リップルなど現在、12月初旬までは30円のところ、2018年1月では200円近くまで価格が高騰してますので、急いで取引をしたい方はは、ビットトレードはオススメできます。
取引手数料0円のキャンペンを実施
2017年9月29日にbitbank(ビットバンク)は仮想通貨交換業の登録を完了いたした記念に現物取引における全通貨ペアの手数料が完全無料となっております。
キャンペーンの対象期間は以下の通り、かなりお得なキャンペーンとなってます。
対象期間:2017/10/16 10:00 ~ 2019/01/04 23:59
リップルとモナコインが取引所で購入できる
bitbank(ビットバンク)は仮想通貨取引所で唯一、リップルとモナコインの両方の取扱あり取引所で購入することができます。
取引所で購入できるメリットは手数料が安い点で、販売所は手数料が高いです。
リップルは2014年に発行された仮想通貨です。『送金機能』と『決済機能』の2つに焦点をあてた国際送金システムに革命をおこしております。
最近では2017年9月1日に三菱UFJ銀行が、リップルの海外送金システムを活用して2018年から活用し始めると発表しましたね。
モナコインは日本人が作った、日本初の仮想通貨となり、ライトコインをベースに開発し、世界ではじめてSegWitを実装したコインです。
仮想通貨が盛り上がった当時に日本のコミュニティから、サービス立ち上げの話が盛り上がり、実際にウェブ通販等の決済に利用され始めております。
今話題のリップルとモナコンの仮想通貨を同時に購入できるのでが、bitbank(ビットバンク)以外ではbit Trade(ビットトレード)のみとなります。
リップルもしくはモナコインを購入できるその他の仮想通貨取引所は以下となりますので参考にしてみて下さい。
仮想通貨事業者 | リップルとモナコインの取扱 | 取引所/販売所 |
---|---|---|
ビットフライヤー | ![]() |
販売所 |
コインチェック | ![]() |
販売所 |
GMOコイン | ![]() |
販売所 |
ビットバンク | ![]() ![]() |
取引所 |
ビットトレード | ![]() ![]() |
取引所 |
ザイフ | ![]() |
販売所 |
ビットコインでアルトコインが購入できる
円(JPY)以外にもビットコインでアルトコインを購入することができます。
仮想通貨 | 購入先の仮想通貨 | ||
---|---|---|---|
![]() |
ビットコイン |
![]() |
ライトコイン(LTC) |
![]() |
イーサリアム(ETH) | ||
![]() |
モナコイン(MONA) | ||
![]() |
ビットコインキャッシュ(BCC) |
bitbank(ビットバンク)以外でもビットコイン(他の仮想通貨)から、アルトコインを購入できる取引所は以下となります。
仮想通貨事業者 | ビットコイン で購入 |
その他通貨 で購入 |
---|---|---|
ビットフライヤー | ◯ | × |
コインチェック | × | USドル |
ビットポイント | ◯ | USドル・ユーロ・香港ドル |
GMOコイン | × | × |
ザイフ | ◯ | × |
ビットバンク | ◯ | × |
コインチェックがは仮想通貨でアルトコインを購入することができませんがUSドルで購入することができます。ビットポイントについて円(JPY)以外の法定通貨が一番多いです。
取引ルーツが高機能
bitbank(ビットバンク)はtradingviewを採用しており、豊富なテクニカル分析に対応しております。
チャートも他の取引所とくらべても見やすく、水平線や移動平均線はもちろん、ピボットラインやハーモニックパターンなどの高度な分析ツールを網羅してますので、様々な組み合わせで自由自在なチャート分析をすることができます。
スマホ専用にデザインされた使いやすいデザインを提供しており、外出先などでも簡単に取引することが可能です!アプリの提供はありませんが、WEBサイトでも十分取引することができます。
ビットコインFXは追証なし
最大20倍のレバレッジで取引ができる、BitBank(ビットバンク)トレードです。
BitBank(ビットバンク)では、CGF制度を導入したことで、他の取引所ではできないで追証なしを実現しました。
通常では株の信用取引、外国為替証拠金取引などは追証がこれまでの投資スタンダードでしたが、ユーザーの勝ち分から0.2%のキャピタルゲイン手数料(CGF制度)を徴収することで追証なしで取引が可能です。
bitbank(ビットバンク)のデメリット
スマホアプリがない
bitbank(ビットバンク)には、他の取引所のようにスマホアプリの提供がございません。
外出や通勤中で気軽に取引するのには向かない取引所ですので、スマホアプリを使った取引所を希望する場合は以下の取引所の開設が向いてます。
仮想通貨事業者 | スマホアプリ |
---|---|
ビットフライヤー | ◯ |
コインチェック | ◯ |
ビットポイント | ◯ |
GMOコイン | ◯ |
ザイフ | ◯ |
ビットコインFXは別途、登録が必要
bitbank(ビットバンク)はFX(信用)取引がございますが、BitBank(ビットバンク)とは別サービスBitBank(ビットバンク)トレードで取引する必要がございます。
別のサービスとなっておますので、別途、仮想通貨の入金をする必要があり、手間がかかります。もちろん、送金なので手数料が発生します。
取扱サービスと手数料
bitbank(ビットバンク)の現物取引と、BitBank(ビットバンク)トレードの信用取引の2種類です。
現物取引
仮想通貨は6種類で円(JPY)・ビットコイン(BTC)の2種類で取引ができます。
現在、2018年3月31日まで全ペア手数料無料キャンペーン中!です。
円(JPY)取引
仮想通貨 | 取引単位 | Maker 手数料 |
Taker 手数料 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
ビットコイン | 0.0001BTC | 無料 | 無料 |
![]() |
リップル | 0.0001XRP | 無料 | 無料 |
![]() |
モナコイン | 0.0001MONA | 無料 | 無料 |
![]() |
ビットコインキャッシュ | 0.0001BCC | 無料 | 無料 |
ビットコイン(BTC)取引
仮想通貨 | 取引単位 | Maker 手数料 |
Taker 手数料 |
|
---|---|---|---|---|
![]() |
ライトコイン | 0.0001LTC | 無料 | 無料 |
![]() |
イーサリアム | 0.0001ETH | 無料 | 無料 |
![]() |
モナコイン | 0.0001MONA | 無料 | 無料 |
![]() |
ビットコインキャッシュ | 0.0001BCC | 無料 | 無料 |
※Maker(メイカー):指値注文のことを示します。
※Taker (テイカー):成行注文のことを示します。
FX(レバレッジ)取引
レバレッジ取引は『BTC/UDドル』のみとなります。
また証拠金はBTCとなります。
取引通貨ペア | ビットコイン(BTC)/UDドル |
---|---|
取引単位 | 1枚(100USドル相当) |
レバレッジ | 最大20倍 |
取引手数料 | 0.01%~0.2% |
必要証拠BTC | 取引余力BTC÷0.04BTC |
両建 | - |
ロスカット | 20% |
スワップ(売/買) | - |
詳しいビットバンクトレードの取引ルールはコチラご確認ください。
入出金手数料
bitbank(ビットバンク)は入金手数料は有料となり、即時入金サービスが無いのが残念です。
通常振込みのみの対応で口座反映のタイミングは、bitbank(ビットバンク)の指定銀行口座に反映され次第となってますので、いつ口座反映されるかは分かりません。
銀行営業時間外の振込みの場合は翌営業日の反映されます。
他の取引所の入出金手数料の比較
仮想通貨事業者 | 振込入金 手数料 |
クイック(即時) 入金手数料 |
出金手数料 |
---|---|---|---|
GMOコイン | 無料※ | 無料 | 無料 |
コインチェック | 無料※ | 756円~ | 400円 |
ビットフライヤー | 無料※ | 324円 | 216円~756円 |
ザイフ | 無料※ | 対応なし | 350円~756円 |
ビットバンク | 無料※ | 対応なし | 540円~756円 |
ビットトレード | 無料※ | 対応なし | 648円 |
※手数料は全て円(JPY)での入出金の場合です。
※各銀行の振込手数料はユーザー負担です。
※クイック(即時)入金とは振込後、仮想通貨取引所の口座に24時間265日いずても即時反映されるサービスです。
口座開設から取引までの流れ
口座開設までの流れは以下の通りの流れとなり、申込みは5分くらいで完了します。
取引開始まではカンタン3ステップです。
STEP1:口座開設
①メールアドレスを入力します。
②メールに届いたURLをクリックし、パスワードを設定し規約同意をクリック
③ログインして、基本情報(個人情報)を入力
④本人確認書類をアップロード(提出)
必要書類は本人確認書類のみで、以下のいづれかを、PCまたはスマートフォンから画像をアップロードしてください。
・運転免許証(表裏面の両面) ・パスポート(写真と住所の面) ・住民基本台帳カード (表裏の両面) ・在留カード(表裏の両面) |
⑤本人確認認証後、最短1営業日で郵送物が到着したら、口座開設完了です。
STEP2:入金する
入金は円(JPY)とビットコイン(BTC)の2パターンを選ぶことができます。
①円(JPY)の入金の場合は銀行窓口もしくはATM等から選べます。
振込銀行はりそな銀行です。
入金までの目安は15:00までの入金であれば当日中、15:00以降であれば翌日になります。※土日祝は除く
②ビットコイン(BTC)の入金の場合はビットコインアドレス、もしくはQRコードから入金することができます。
入金までの目安は約30分程度です。
STEP3:取引開始
入金が反映されれば取引が開始できます。
取引画面より、仮想通貨を購入するこことができます。
bitbank(ビットバンク)の口コミ
流石ビットバンク!早急なご回答に感謝!
皆様にお騒がせして申し訳ございませんm(_ _)m
メールは正式なものです、安心して利用しましょう!念のため注意喚起のツイートは削除しましたm(_ _)m
— やべぇ仮想通貨ADAM (@adam_0q0) January 12, 2018
GMOコインも bitFlyerも coincheckもzaifもみんな 金融庁の立入検査が必要なレベルね。QUOINEは問題外。。
板は薄いが ビットバンクがよいのかな。— toyomaru豊丸@仮想通貨投資 (@angotsuka69) January 9, 2018
ビットバンクが手数料0継続中なのはうれしいね。
— Makoto Shiraishi (@thiraoia) January 12, 2018
https://twitter.com/itachi5511/status/951486106012233728
bitbank(ビットバンク)のまとめ
再度、メリット・デメリットをまとめてみました。
bitbank(ビットバンク)は申込みから口座開設取引までのスピードは2018年1月現在は一番早いのではないでしょうか。
また、日本初のモナコインや、注目コインとしてのリップの両方も取扱もあり、手数料0円キャンペーンは2018年3月31日まで延長してますし、日本の仮想通貨取引所の中で唯一、取引所(板版)でリップルやモイナコインが変えます。
唯一、残念なのは仮想通貨のFX取引ができない状況でしょうか。FX取引業者(FXトレード・フィナンシャル)が関連会社なので、早くFX取引ができる事を望みます。
メリット
・申込みから取引までが早い
・取引手数料0円のキャンペンを実施
・リップルとモナコインが板版で購入できる
・ビットコインでアルトコインが購入できる
・取引ルーツが高機能
・ビットコインFXは追証なし
デメリット
・スマホアプリがない
・ビットコインFXは別途、登録が必要
bitbank(ビットバンク)の会社概要
運営会社 | ビットバンク株式会社 |
---|---|
仮想通貨交換業者 | 関東財務局長 第00004号 |
貸金業者登録番号 | - |
代表者 | 代表者 廣末 紀之 |
本店所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル7F |
設立日 | 2014年5月 |
資本金 | 11億31百万円(準備金を含む) |
主要株主 | ロバート・ルーク・コリック(ファウンダー) 株式会社FXトレード・フィナンシャル 閏間 亮 |
加入協会 | 一般社団法人日本仮想通貨事業者協 ブロックチェーン推進協会 |