bittrade24(ビットトレード24)という自動売買ツールがあり、アービトラージで自動売買をすることができます。
自動売買できる仮想通貨ではビットコイン(BTC)のみとなりますが、今後は連携の取引所で取扱っている仮想通貨も対応している予定となってます。
また、日本の会社でアービトラージのツールをアプリで提供している会社はいまのところ、bittrade24(ビットトレード24)のみ※となります。
その様なbittrade24(ビットトレード24)の評判や口コミ、メリット・デメリットを徹底的にまとめてみました。
※2018年4月現在
目次
bittrade24(ビットトレード24) とは
「bittrade24(ビットトレード24)」とは完全自動化のアービトラージのアプリケーションツールで、運営会社は2016年4月1日に設立した株式会社アンテナという会社です。
アービトラージとは
アービトラージとは裁定取引と呼ばれ、同一の価値を持った商品(ここではビットコインなどの仮想通貨を示す)に一時的な価格差が生じた時に価格が安い方を買い、価格が高い時に売りを実行したあと、価格差が縮小したタイミングで反対売買を行うことで利益を出す手法のことを言います。
仮想通貨の価値は基本的に一緒ですが、取引所ごとの取引量の差で価格差を生む要因となってます。例えば、取引所の bitbank と bitfiler のビットコイン(btc)はまったく同一価格で変動せず、微妙な差が常に起きてます。
アービトラージは物理的に「勝率99.9%」と言われてまます。
自動売買できる仮想通貨取引所
自動売買できる仮想通貨取引所は現状3つとなります。
- Liquid(リキッド):最大23,000円キャッシュバックキャンペーン中
- bitflyer(ビットフライヤー)※現在、新規開設停止中
- coincheck(コインチェック)※現在、新規開設停止中
以前はBitbank(ビットバンク)も接続していましたが、APIの仕様変更(資産残高の取得不可)により、利用できなくなりました。
資産残高が取得可能になったら、接続再開するそうです。
bittrade24(ビットトレード24)の特徴やメリット
現役投資家及び、金融専門プログラマが開発
有名投資家と金融専門のプログラマーが開発してます。
ただ、投資家の中でも名の知れているとのことですが、投資家名は不明です。
ただ、投資助言代理業として金融庁の認可準備をしているので、有名投資家を公表したして、助言をしていくのではないでしょうか。
24時間受付のメールサポートがある
bittrade24(ビットトレード24)の専任スタッフを配置してメールでのサポート対応します。
サポート期限は1年間ですが回数は無制限で対応してもらえますので安心ですね。
メールは24時間受付しますが、問合せの返信は平日の10時 〜 18時の間となります。
アービトラージは理論値の勝率は99.9%でほぼ勝てる
アービトラージという手法は投資家の中では有名な取引手法となってます。
システムが自動で特定の取引所から価格差が発生したら売買するため理論値勝率は『99.9%』とほぼ勝てる状況をつくります。
日本で提供されているアービトラージ
アービトラージでは、海外のツールが多く、英語で対応してなけれなならないですが、bittrade24(ビットトレード24)は日本のツールなので安心して利用できるのでは無いでしょうか。
現物取引でロスカットのリスクがない
bittrade24(ビットトレード24)はレバレッジ取引を行わず、現物取引限定でアービトラージをおこないます。
他のアービトラージの自動売買ツールではレバレッジ取引が多くロスカットのリスクが発生したり、ポジションが解消されず、マイナストなり追証が発生する可能性もあります。
bittrade24(ビットトレード24)の料金体系
bittrade24(ビットトレード24)の価格は以下で一括購入の買い切りとなります。
価格:26万円(税込)
購入後のバージョンアップは全て無料で追加料金は一切発生しません。
2年間利用した場合は月あたり、10,830円です。他の自動売買ツールは月1万円くらいが、平均的な利用金額なので、2年以上利用は、bittrade24(ビットトレード24)の方が安くなりますね。
bittrade24(ビットトレード24)の実際の取引履歴
ツール提供会社の株式会社アンテナが実際にbittrade24(ビットトレード24)で自動売買した履歴を公開してます。
相場の動きが大きく動かない時は月利7~10%で、相場が大きく動いた(2017年12月~2018年1月)時は月利で20%程の実績となるようです。
2018年1月3日から1月9日までの自動売買履歴
※結果はあくまで検証の一部の為利益を保証する訳ではございません。
※毎日24時間稼働させていません。
※取引履歴の画像はver1.0のものとなります。
他の仮想通貨自動売買サービスとの比較
bittrade24(ビットトレード24)と同じ様に仮想通貨の自動売買ツールあるので、コスト、利用しやすさなど比較してみました。
QUOREA(クオレア)※自動売買ツールの中で一番のおすすめ
QUOREA(クオレア)は 仮想通貨FXの自動売買ツールです。
取引のできる仮想通貨はビットコイン(BTC)のみですが、仮想通貨FXとして、レバレッジを効かせで自動売買できるのが特徴です。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額 | 成果報酬型:利益の30% 月間取引高型:0~10,000円 |
対応仮想通貨 | ビットコイン(BTC) |
対応取引所 | Liquid / Zaif |
特徴は自動売買ツールの中で唯一、成果報酬タイプがあることです。
利益の30%が手数料+3,000円となりますが、他の自動売買ツールの中で、リスクが一番小さいツールとなります。
利益が3,4万以上発生したら、成果報酬タイプから、月額取引型タイプに変更すれば、月10,000円の費用で済みます。
自動売買のロジックは、ユーザーが作成したものを利用し、管理画面ではランキングで利益率のよいロジックを確認することができます。
-
-
QUOREA(クオレア)ビットコイン自動売買ツールの評判や口コミなどメリット・デメリットまとめ
QUOREA(クオレア)という自動売買ツールのサービスがあり、仮想通貨、株、FXの3つサービスの自動売買が可能です。 自動売買できる仮想通貨ではビットコイン(BTC)のみとなりますが、今後は連携の取引 ...
COIN FX365
COIN FX365は 仮想通貨FXの自動売買ツールです。
取引のできる仮想通貨はビットコイン(BTC)のみですが、FXでレバレッジを効かせで自動売買できるのが特徴です。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額 | 9,800円/月※初月無料キャンペーン中 |
対応仮想通貨 | ビットコイン(BTC) |
対応取引所 | BitFlyer のみ |
取引高は関係なく月額9,800円でビットコインFXを自動売買できるのは非常に魅力的です。
また、ロジックも6種類から選ぶことができ、さらにロジックをカスタマイズすることも可能です。
現在、初月無料キャンペーンを実施中で初月内で解約すればキャンセル料も発生せず、無料で試すことができます。
-
-
COIN FX365(ビットコインFX自動売買ツール)の評判や口コミなどメリット・デメリットまとめ
COINFX365という仮想通貨FXの自動売買ツールのサービスがあり、自動売買できる取引所はbitFlyerFX(Litning)となります。 自動売買できる仮想通貨はビットコイン(BTC)のみとなり ...
Cointrader(コイントレーダー)
Cointrader(コイントレーダー)は 仮想通貨の自動売買ツールです。
日本を始め海外の取引所も対応してます。自動売買できる仮想通貨は120種類以上となり、さまざまな通貨の自動売買ができます。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額 | 2,900円~/月 |
対応仮想通貨 | ビットコイン(BTC)はじめ120種類の仮想通貨の取扱い |
対応取引所 | BitFlyer / zaif/ Bainace / Bitfinex |
利用料金ですが、月額2,900円のミニプランから、34,800円のプラチナプランまでございます。
金額の違いは月の運用金額の上限となり、ミニなら運用金額300,000円が上限で、プラチナは運用金額に上限はございません。
推奨の取引所はBitflyer で Zaif はBOTのエラーが起きやすいので推奨していないようです。
なお現在、キャンペーン中ではお試しプランとして300,000円までの運用を無料で利用できます。
-
-
【2020年度版】cointrader(コイントレーダー)評判や口コミなどメリット・デメリットまとめ!
cointrader(コイントレーダー)という仮想通貨の自動売買BOTサービスがあり、自動売買できる取引所は国内外をあわせて30取引所と連携、投資ボットパターンは25個です。 また、自動売買できる仮想 ...
COINIGY
COINIGYは複数の取引所の一括管理ツールとなります。
取引所は国内・海外合わせて40取引所の取扱いで、日本はBitFlyer(ビットフライヤー)とCoinChaeck(コインチェック)の2取引所が利用可能となってます。
上記の取引所に対して、対応できる機能の一覧です。
項目 | 翻訳(意味) |
---|---|
Charting | 各取扱い仮想通貨通貨の価格および、チャート表示に対応 |
Balance | 各取引所の預け入れ資産をCoinigyでの表示に対応 |
Trading | 各取引所の取扱い通貨のトレードの対応 |
日本の取引所の BitFlyer(ビットフライヤー)では価格・チャート表示のみの対応で、資産の表示と売買はできないです。
利用は無料ですが、オプション(有料)でアービトラージの機能(ArbMatrix)を追加することができます。
初回30日間は無料。月あたり21.95UDSで年間契約だと18.67USD/月となります。
ただ、あくまでも一括管理の為、自動売買できなツールです。
bittrade24(ビットトレード24)のデメリット
ビットコイン(BTC)の取扱いのみ
アービトラージで自動売買する仮想通貨はビットコイン(BTC)の1種類のみとなります。
今後は仮想通貨の取扱いを増やす予定みたいですが、時期は未定となってます。
24時間可動できるWindows PCが必要
bittrade24(ビットトレード24)のアービトラージ自動売買ツールはインストール型のアプリケーションとなります。
そのため、24時間稼働する為には、Windows PC※をずっと立ち上げている必要があります。
※Macintoshは対応してません。
また、自動売買の処理はインストールしたPCのスペックに依存します。そのため、低スペックのPCで稼働させると、自動売買ができなかったり、売買のエラーを起こす可能性もあります。
推奨PCスペック
- OS:Windows7以上(windows10が推奨)
- CPU:1GHz以上のプロセッサ
- メモリ:4GB以上
推奨スペックから分かる通り、比較的新しいPCを用意する必要があるのでご注意ください。
利益の保障はできない
投資関しては全てに言えることですが、bittrade24(ビットトレード24) に関しても利益は保障はできません。
特にPCスペック依存するタイプなので、以下の場合は売買できなくなるので、損出が発生する可能性があります。
- 停電になる
- PCが壊れる
ツールの提供会社よりも、自分自身のPCや環境に依存します。
ウィルス感染で送金操作される可能性がある
bittrade24(ビットトレード24)はPCインストールタイプなので、ウイルスに感染する可能性があります。
ウイルス感染した場合には、仮想通貨を送金される可能性もあるので注意が必要です。
bittrade24(ビットトレード24)の口コミ
bittrade24(ビットトレード24) の口コミは、ほとんどない状況です。
「bittrade24」←仮想通貨アービトラージに興味のある人にオススメ。
俺も使ってるけど、便利だよ!
期間限定の公開だよ#BTC #ビットコイン #仮想通貨 #アルトコイン #草コイン #アービトラージ #bittrade24
— ヨシノリ社長@毒親サバイバー (@yoshirinda) June 29, 2018
ブログにエントリ: ビットトレード24はどう? - ビットトレード24(bittrade24)はどう?σ(^_^;)一番、勝率がいいってホント?いつもありがとうございます!今日の紹介はこちら↓
— fx部長トシ (@fxbinary) May 21, 2018
まとめ
bittrade24(ビットトレード24)は仮想通貨のアービトラージの自動売買ができるツールとなります。
bittrade24(ビットトレード24)ではレバレッジ取引を行わず通常の価格差をねらうので1回あたりの利益が小さくなり、売買回数が必然的に多くなります。
売買回数が多いということは、常にチャート見る必要があってチャートに一日中、張り付いて見る必要があるので大変ですね。
アービトラージ自動売買ツールなら一定の価格差が発生した場合に売買を自動的に行うので、寝ている間や、仕事中でも全て自動で売買してくれます。
しかも、難しい操作も不要で設定も非常に簡単です。
ただ、残念なとことは、アービトラージの自動売買できる仮想通貨がビットコイ(BTC)のみになってしまうことです。単価の低いリップル(XRP)などのアルトコインでアービトラージができると、より利益を狙うことができそうです。また、初期にかかる費用が高いことです。2年間で割れば、月あたり約1万ほどなので、他の自動売買ツールと費用感はあまり変わりませんが、先出しで26万円は勇気がいりますね。
2年以上と長期的に運用するのであれば、バージョンアップ費用は発生しないのでお得なのですが、初期費用を完全に抑えたいのであれば、完全成果報酬型サービスがあるQUOREA(クオレア)をおすすめします。
会社概要
運営会社 | 株式会社アンテナ |
---|---|
運営統括責任者 | 中井秀行 |
本店所在地 | 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-14-39 |
設立日 | 2016年4月1日 |
事業内容 | WEBマーケティング事業 アプリ開発事業 アセットマネジメント事業 不動産、FX、株式、仮想通貨投資事業 不動産、FX、株式、仮想通貨コンサルティング事業 |
HP | http://www.antena-inc.net/ |