COINFX365という仮想通貨FXの自動売買ツールのサービスがあり、自動売買できる取引所はbitFlyerFX(Litning)となります。
自動売買できる仮想通貨はビットコイン(BTC)のみとなりますが、現在は無料お試しキャンペーン中で、費用は一切かかりません。
その様なCOIN365の評判や口コミ、メリット・デメリットを徹底的にまとめてみました。
注意:coinFX365はサービスを終了しました。
他の仮想通貨自動売買ツールを比較まとめてますので以下のリンクからご確認ください。
-
-
【2020年版】仮想通貨自動売買ツールのおすすめ比較まとめ!無料(0円)から始められるシステムやアプリをご紹介します
最近、仮想通貨の自動売買でデイトレードの様に取引をして、利益を上げたいユーザーさんも多いのではないでしょうか。 2017年1月くらいから始めてガチホした方は、相当な利益を出しているかもしれませんが、今 ...
以下の詳細はサービス提供時の内容となります。
目次
COINFX365とは
COINFX365とは2018年2月15日に設立した株式会社トライフェクタが運営している仮想通貨関連事業社で主に仮想通貨の自動売買ツールを提供する会社となります。
自動売買を活用する取引所はbitFlyerのみですが、FX取引に関しては手数料が無料なのと、シンプルで使いやすいシステムが特徴です。
自動売買できる取引所
自動売買できる仮想通貨取引所は1つしかございません。
COIN FX365の特徴(メリット)
6種類のロジック戦略の中から選べる
最大6個のロジックを誰でも自由に試す事が可能です。
また、各ロジックの取引条件(パラメータ)をカスタマイズして、独自の自動売買ロジックを作成できたり、取引量や取引のタイミングなど細かく調整することもできるので、自身の投資スタイルに合った運用をすることができます。
COIN FX365の運用実績では利益率26.2%※の収益がでているようです。
ロジック名 | タイプ | 利益率 |
---|---|---|
トレンドフォロー | トレンドフォロー型 | +26.2%(開始日:2018/03) |
ブレイクアウト | トレンドフォロー型 | +8.81%(開始日:2018/04) |
カウンタートレード | オシレーター型 | +1.3%(開始日:2018/04) |
マルチトレンドフォロー | AI型 | +13.75%(開始日:2018/04) |
マルチブレイクアウト | AI型 | +5.06%(開始日:2018/04) |
トラップトレード | レンジ型 | -(開始日:2018/04) |
※利益率は2018年7月13日時点
ロジック1:トレンドフォロー
トレンドフォローでは値上がりの勢いがある時に、一時的な値下がりを検知して買い注文を行い、この後の値上がりを狙い、またその逆で値下がりの勢いの時に一時的な値上がりを検知して売り注文を行い、この後の値下がり狙うことで利益を上げていくロジックです。
ビットコイン(BTC)などの仮想通貨に限らず為替なども、値上がりを続けている状況で一時的な値下がりが発生し、その後再び値上がりを続けるような値動きや、逆に値下がりし続けている中、一時的な値上がした後に再度、値下がり続ける値動きがよく見られます。
これは値上がり傾向の値動きに勢いがあれば、一時的な値下がりが起こっても、再び値上がりをしやすいという傾向があるためです。
ロジック2:ブレイクアウト
ブレイクアウトでは値上がりの勢いがある時に、過去の高値の更新を検知して買い注文を行い、この後のさらなる値上がりを狙います。また、値上がりの逆で値下がりの勢いの時に過去の底値を更新すると売り注文を行う事で利益を上げていくロジックです。
トレンドフォローでは、一時的な値下がり時に買い注文、値上がり時に売り注文となりますが、ブレイクアウトでは、最高値と最低値を検知して売買注文を行います。
ロジック3:カウンタートレード
カウンタートレードでは、ビットコイン(BTC)の売買量で売られ過ぎの時に検知して買い注文を行い、逆に買われ過ぎの時に検知して売り注文を行います。それぞの売買で反発を狙って利益を上げていくロジックです。
ビットコイン(BTC)の値動きが一方向に定まらずに、上がったり下がったりを繰り返す期間があります。このような場合には、ビットコイン(BTC)が買われ過ぎると反発して値段を下げ、逆に売られ過ぎると値段を上げることがよく見られます。 これは、一方向に値動きをしていないような弱い相場では、少額での値上がりでも利益を確定させようとビットコインを売る人が多く、そのために再び値段が下がるということも原因の一つとして考えられます。
ロジック4:マルチトレンドフォロー
マルチトレンドフォローは先程紹介したロジック『トレンドフォロー』、『カウンタートレード』を相場状況に応じて自動判別するロジックです。
相場に勢いがある時には『トレンドフォロー』で、値動きに勢いがなく状況で上下動を繰り返す時には『カウンタートレード』のロジックを自動判別で実行していきます。相場状況がどちらにも当てはまらない場合には、売買を行わないのでトレード回数は少なくなりますが無駄な売買を避けることができます。
ロジック5:マルチブレイクアウト
マルチブレイクアウトとは先程紹介したロジック『ブレイクアウト』、『カウンタートレード』を相場状況に応じて自動判別するロジックです。
相場に勢いがある時には『ブレイクアウト』で、値動きに勢いがなく状況で上下動を繰り返す時には『カウンタートレード』のロジックを自動判別で実行していきます。相場状況がどちらにも当てはまらない場合には、売買を行わないのでトレード回数は少なくなりますが無駄な売買を避けることができます。
ロジック6:トラップトレード
現在値の上下に指値注文を入れ、一定時間内にその価格に達すると約定するように罠を仕掛けておくロジックです。
ビットコイン(BTC)相場の状況が一方向に強い時や、その方向に値動きをすると、そのままさらに同じ方向に動くこと傾向が場合に適してます。
COIN FX365の料金体系
COIN FX365の価格は月額9,800円となります。
現在は初月無料キャンペーンを実施中です。初月に解約すれば、費用は一切かかりませんのでお試しで実施することができます。
他の仮想通貨自動売買サービスとの比較
COIN FX365は競合ツールと比べて、カスタマイズ性の高く、しかも現在は無料で利用できるのでお試しには非常によいですね。
類似サービスの比較がありますので、コスト面を含め比較してみましょう。
QUOREA(クオレア)
※自動売買ツールの中で一番コストが安い!最初に仮想通貨の自動売買を試すには個人的にオススメします。
QUOREA(クオレア)は 仮想通貨FXの自動売買ツールです。
取引のできる仮想通貨はビットコイン(BTC)のみですが、仮想通貨FXとして、レバレッジを効かせで自動売買できるのが特徴です。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額 | 月間取引量に応じて 取引金額の0.05%~0.003% |
対応仮想通貨 | ビットコイン(BTC) |
対応取引所 | Liquid / Zaif |
QUOREA(クオレア)のコストは取引高に応じた料金体系となります。最低料金は50円からなので低コストで始めるこができます。
2018年12月以前は、月間取引高タイプと成果報酬タイプの2つの料金体系ありましたが、今は月間取引高タイプのみとなっております。
以下は過去の料金体系です。
成果報酬タイプは3,000円+月間利益の20%で利益が出なければコストは最低3,000円なので、他社の自動売買ツールに比べ損失リスクを最小限に抑えることができます。
成果報酬タイプな売買金額の0.05%(上限10,000円)なので、コチラも他の売買自動売買ツールの中では最安値になります。
自動売買のロジックは、他のユーザーが作成したBot(ボット)を利用でき、管理画面ではリアルタイムランキング表示で利益率のよい、Bot(ボット)を確認することができます。
-
-
QUOREA(クオレア)ビットコイン自動売買ツールの評判や口コミなどメリット・デメリットまとめ
QUOREA(クオレア)という自動売買ツールのサービスがあり、仮想通貨、株、FXの3つサービスの自動売買が可能です。 自動売買できる仮想通貨ではビットコイン(BTC)のみとなりますが、今後は連携の取引 ...
Cointrader(コイントレーダー)
Cointrader(コイントレーダー)は 仮想通貨の自動売買ツールです。
日本を始め海外の取引所も対応してます。自動売買できる仮想通貨は120種類以上となり、さまざまな通貨の自動売買ができます。
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額 | 2,900円~34,800/月 |
対応仮想通貨 | ビットコイン(BTC)はじめ120種類の仮想通貨の取扱い |
対応取引所 | BitFlyer / zaif/ Bainace / Bitfinex |
利用料金ですが、月額2,900円のミニプランから、34,800円のプラチナプランまでございます。
金額の違いは月の運用金額の上限となり、ミニなら運用金額300,000円が上限で、プラチナは運用金額に上限はございません。
推奨の取引所はBitflyer で Zaif はBOTのエラーが起きやすいので推奨していないようです。
なお現在、キャンペーン中ではお試しプランとして300,000円までの運用を無料で利用できます。
bittrade24(ビットトレード24)
bittrade24(ビットトレード24)はアービトラージの自動売買ツールです。
自動売買は『現物取引』でFXのようなレバレッジかけた取引をしない為、サーキットブレク※が起きるリクスがないのが特徴です。
アービトラージは取引所間の価格差を狙ったなので複数の取引所の口座を開設をしなければなりません。現在は3取引所で対応しているようです。
初期費用 | 20,000円 |
---|---|
年間 | 240,000円(年間契約) |
対応仮想通貨 | BTC/JPY(1種類) |
対応取引所 | BitFlyer/Coincheck/QUOINEX |
月に換算すると20,000円ですが、年間契約のなので最低費用は初期費用込みで26万円が必要となります。
2018年5月31日以前はBitBank(ビットバンク)にも対応してましたが、API使用変更で資産の増減の取得ができなくなった為です。
Coincheck は現在新規の入会ができない為、これから始める場合は2取引所間のアービトラージなので、メリットが薄いように感じます。
※サーキットブレイクとは、急激な価格変動が起きた場合に一時的に取引中断を実行される措置のこと。実行されると売買できなくなるため、ロスカットの危険性を伴います。
COINIGY
COINIGYは複数の取引所の一括管理ツールとなります。
取引所は国内・海外合わせて40取引所の取扱いで、日本はBitFlyer(ビットフライヤー)とCoinChaeck(コインチェック)の2取引所が利用可能となってます。
上記の取引所に対して、対応できる機能の一覧です。
項目 | 翻訳(意味) |
---|---|
Charting | 各取扱い仮想通貨通貨の価格および、チャート表示に対応 |
Balance | 各取引所の預け入れ資産をCoinigyでの表示に対応 |
Trading | 各取引所の取扱い通貨のトレードの対応 |
日本の取引所の BitFlyer(ビットフライヤー)では価格・チャート表示のみの対応で、資産の表示と売買はできないです。
利用は無料ですが、オプション(有料)でアービトラージの機能(ArbMatrix)を追加することができます。
初回30日間は無料。月あたり21.95UDSで年間契約だと18.67USD/月となります。
ただ、あくまでも一括管理の為、自動売買できなツールです。
COIN FX365のデメリット
対応取引所が1つでビットコイン(BTC)の取扱いのみ
対応の取引所は BitFlyer(ビットフライヤー)しかございません。
アルトコインの取扱いのある取引所として、Bitbank(ビットバンク)を増やして欲しいです。やはり単価の低い仮想通貨の方が率の変動が大きいので利益を狙いやすいと思います。
※Bitbank(ビットバンク)は2018年9月30日まで手数料が無料です。
利益の保障はできない
投資関しては全てに言えることですが、COIN FX365 に関しても利益は保障はできません。
システムに不具合が起きて止まる可能性や、外部からのDDosなどの攻撃を受けてサーバーDOWNの恐れもあります。ビットコイン(BTC)の保有中に停止してしまうと予想外の損出を受ける可能性もございます。
不正アクセスされる可能性がある
COIN FX365はAPIを利用して自動売買を行ってます。
APIの設定では送金NGとなってますので、COIN FX365 がハッキングされても、不正送金させることはできません。
しかし、COIN FX365をハッキングして利用者を割り出して、その利用者のPCもハッキングしてビットフライヤーのID、SPASSを盗まれてしまうと、ビットコイン(BTC)を持ち出されてしまう可能性があります。
また、通常のID、PASSSの設定のみで2段階認証設定はないので、早く対応してもらいたいですね。
COIN FX365の口コミ
COIN FX365 の口コミはまだない為、公式サイトのツイートも合わせて記載しておきます。
#coinfx365 #bitcoin #bitcoin自動売買
間もなく一ヶ月 pic.twitter.com/Elf8MKRcLS— やぼちゃっちゃ (@yabochaccha) June 29, 2018
2日間で5回の取引がされてました。
勝率100%#coinfx365 #bitcoin #ビットコイン自動売買 pic.twitter.com/Bv2DPh4rm5— やぼちゃっちゃ (@yabochaccha) June 6, 2018
COINFX365 | なにもしなくてもお金がふえる https://t.co/YcIYRs0ymo
— Eiichi Yamamoto (@Eiichi_Yamamoto) January 25, 2018
公式サイトTwitter
まとめ
COIN FX365は仮想通貨の自動売買ツールを提供する仮想通貨関連事業会社です。
仮想通貨の売買(トレード)を行う際はチャートを常に見なければならない為、非常に大変です。自動売買ツールなら一定のロジックを元にシステムが売買を行うので、寝ている間や、仕事中でも自動で売買を行うので、手間もかからず、設定も非常に簡単です。しかも、アプリも提供されているので、ちょっとした時間に損益の確認もできるので非常に便利ですね。
また、初月は無料で、月額も2,900円からとなってますので、試しに利用するには、リーズナブルな価格となってます。
個人的にはアルトコインで手数料が現在無料中のBitbank(ビットバンク)で自動売買できると、手段の間口が広がるのではないでしょうか。
ただ、損する可能性もあるので注意が必要です。投資はあくまでもなくなっても良いお金で運用して行きましょう。
注意:coinFX365はサービスを終了しました。
他の仮想通貨自動売買ツールを比較まとめてますので以下のリンクからご確認ください。
-
-
【2020年版】仮想通貨自動売買ツールのおすすめ比較まとめ!無料(0円)から始められるシステムやアプリをご紹介します
最近、仮想通貨の自動売買でデイトレードの様に取引をして、利益を上げたいユーザーさんも多いのではないでしょうか。 2017年1月くらいから始めてガチホした方は、相当な利益を出しているかもしれませんが、今 ...
会社概要
運営会社 | 株式会社トライフェクタ(trifecta) |
---|---|
代表者 | 粟島正俊 |
本店所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田2-8-5 KNビル5F |
設立日 | 2018年2月15日 |
資本金 | 50万円 |
HP | https://trifecta.jp/ |