cointap(コインタップ)という仮想通貨取引所が2018年の春にサービスが開始されます。
取扱の仮想通貨はまだ未定ですが、2018年1月11日に開始した「DMMビットコイン」と同様の仮想通貨のラインナップのなるのではないでしょうか。
以下はDMM bitcoin(DMMビットコイン)の取扱の仮想通貨でビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・ネム(XEM)・リップル(XRP)・ライトコイン(RLC)・イーサリアムクラッシック(ETC)・ビットコインキャッシュ(BCC)の7種類となります。
現在は事前登録のみとなっており、2018年1月11日より口座開設の申込みが開始されます。
その様なcointap(コインタップ)の口コミでの評判やメリット・デメリットから手数料、入出金手数料、口座開設手順までをまとめてみました。
目次
cointap(コインタップ)とは
cointap(コインタップ)とはネクストカレンシーが運営する仮想通貨取引所です。
2017年12月12日に株式会社DMM.comの100%子会社株式会社ネクストカレンシーが仮想通貨取引を始めてみたい初心者の方をターゲットにスマーフォンからカンタンに売買できるサービス展開すると発表します。
現在の国内仮想通貨取引所は投資経験のある方や、仮想通貨の知識がある方に対してのサービスが多く、仮想通貨に対して「流行っているけどよくわからない」、「仮想通貨は難しそう」「仮想通貨をどの様に買って、いつ売り時なのかがわからない」という多くのユーザの声を拾ってサービス展開しようと考えたそうです。
現在、仮想通貨交換業者の登録を申請しており、サービス開始までには許可がおりるのではないでしょうか。
想定の取扱い仮想通貨(コイン)
cointap(コインタップ)の想定の取扱するであろう仮想通貨はDMMビットコイン同様に7種類と考えました。
※あくまでも個人の予想でございますのでご了承ください。
cointap(コインタップ)のメリット(特徴)
サービスが公開され次第、記事をアップデートします。
cointap(コインタップ)のデメリット
サービスが公開され次第、記事をアップデートします。
取扱サービスと手数料
サービスが公開され次第、記事をアップデートします。
口座開設から取引までの流れ
2017年1月11日以降から受付が開始されますので、現在はメールアドレスの事前登録受付となっております。
cointap(コインタップ)の口コミ
https://twitter.com/kasoutuka0509/status/951275298774859776
https://twitter.com/mallee_/status/951129308285755392
https://twitter.com/emotc_/status/949899224182808576
https://twitter.com/miubitmiu/status/950934859194642432
https://twitter.com/t0shiki_ws10fls/status/951048459313803277
cointap(コインタップ)のまとめ
cointap(コインタップ)は株式会社ネクストカレンシーが仮想通貨初心者を対象に仮想通貨取引所を2018年春にサービス開始を予定してます、
仮想通貨の初心者向けはcointap(コインタップ)、仮想通貨の取引に慣れている方はDMM Bitcoin(DMMビットコイン)といった住み分けをしております。
メリット・デメリットはサービスが公開され次第、記事をアップデートします。
cointap(コインタップ)の会社概要
運営会社 | 株式会社ネクストカレンシー |
---|---|
仮想通貨交換業者 | 申請中 |
貸金業者登録番号 | - |
代表者 | 代表取締役 乾 夏衣 |
本店所在地 | 〒106-6224 東京都港区六本木3丁目2番1号?住友不動産六本木グランドタワー24階 |
設立日 | - |
資本金 | - |
主要株主 | 株式会社DMM.com |
加入協会 | - |