仮想通貨(暗号資産)取引所

DMM bitcoin(DMMビットコイン)の評判や口コミなどメリット・デメリットまとめ

DMM?BitcoinビットコインTOP?

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)という仮想通貨取引所が2018年1月11日にサービスが開始されました。

取扱の仮想通貨はビットコイン(BTC)・イーサリアム(ETH)・ネム(XEM)・リップル(XRP)・ライトコイン(RLC)・イーサリアムクラッシック(ETC)・ビットコインキャッシュ(BCC)の7通貨です。

その様なDMM Bitcoin(DMMビットコイン)の口コミでの評判やメリット・デメリットから手数料、入出金手数料、口座開設手順までをまとめてみました。

 

DMM bitcoinの公式サイト

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)とは

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)とはDMM bitcoinが運営する仮想通貨取引所です。

2017年12月12日に株式会社DMM.comが株式会社東京ビットコイン取引所を買収して、株式会社DMM Bitcoinに社名変更、1月にから新ブランドの『DMM bitcoin』という取引所名で2018年1月11日にサービス開始しました。

東京ビットコイン取引所 【TBX】

DMMビットコイン_コインピット(coinpit)

東京ビットコイン取引所の時、2017年12月1日に仮想通貨交換業者の登録(関東財務局 第00010号)の許可がおりておりますので、DMM Bitcoin は国から正式に認められている仮想通貨取引所になります。

 

⇒ DMM Bitcoin(DMMビットコイン)公式サイト

取扱い仮想通貨(コイン)

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の取扱仮想通貨は7種類です。

仮想通貨_ビットコイン ビットコイン(BTC)
仮想通貨_イーサリアム イーサリアム(ETH)
仮想通貨_リップル リップル(XRP)
仮想通貨_ビットコインキャッシュ ビットコインキャッシュ(BCH)
仮想通貨_NEM ネム(XEM)
仮想通貨_イーサリアムクラッシック イーサリアムクラッシック(ETC)
仮想通貨_ライトコイン ライトコイン(LTC)

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のメリット(特徴)

PC版取引に匹敵するネイティブアプリ

cointap(コインタップ)_SP取引ツール

cointap(コインタップ)_PC取引ツール

機能性もPC版取引システムに匹敵する機能をアプリに搭載。
チャートを見ながらの「ワンタッチ」発注も可能です。
スマホならではのポップアップ機能(レートアラート通知、経済指標アラート)も搭載してます。

もちろん、PCも高性能で取引に必要な機能や情報などのレイアウトを自由にカスタマイズできます。

仮想通貨Wallet機能を搭載

ビットコインといさ-リアムの専用の仮想通貨Wallet(ウォレット)を提供。マイページで資産を管理できます。

詳細は現在未定の為、サービス開始以降にまとめていきたいと思います。

ネム(XEM)が購入できる

ネム(XEM)は2015年3月に公開された仮想通貨(コイン)です。

現在の単価は193円前後(1月4日時点)で、他の仮想通貨に比べて購入単価が非常に安いです。

単価が安いと、高騰した場合の利益率に期待が持てます。

例えば、1XEMが200円時に10XEM(2,000円分)を購入し、仮にビットコインの価格同様の200万まで上がると、その利益率は1万倍となり、2,000円から2億円となります。

たった、2,000円が2億円になっちゃいます。

また、一番の特徴としてはリップルを上回る処理速度となっております。処理速度が高い、イコール送金スピードが早いという事になります。

その様なネム(XEM)は取扱の取引所が少なく、大手どころの国内取引所はコインタップを含めて3つしかございません。

cointap(コインタップ)以外でネム(NEM)を購入できる仮想通貨取引所は以下となります。

仮想通貨事業者 ネム(XEM)取扱
ビットフライヤー ?
コインチェック
ビットポイント ?
GMOコイン ?
ザイフ
ビットバンク ?

仮想通貨でアルトコインが購入できる

円(JPY)以外にもビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)でアルトコインを購入できます。

?仮想通貨 購入先のアルトコイン
仮想通貨_ビットコイン

ビットコイン
(BTC)

仮想通貨_イーサリアム イーサリアム(ETH)
仮想通貨_NEM ネム(XEM)
仮想通貨_リップル リップル(XRP)
仮想通貨_ライトコイン ?ライトコイン(LTC)
仮想通貨_イーサリアムクラッシック ?イーサクラッシック(ETC)
仮想通貨_ビットコインキャッシュ ?ビットコインキャッシュ(BCH)
仮想通貨_イーサリアム ?イーササリアム(ETH) 仮想通貨_イーサリアムクラッシック ?イーサクラッシック(ETC)

また、ビットトレード(Bit Trade)以外でもビットコイン(他の仮想通貨)から、アルトコインを購入できる取引所は以下です。

仮想通貨事業者 ビットコイン
で購入
その他通貨
で購入
ビットフライヤー ?
コインチェック ? USドル
ビットポイント USドル・ユーロ・香港ドル
GMOコイン ? ?
ザイフ ?
ビットバンク ?

コインチェックは仮想通貨でアルトコインを購入することができませんがUSドルなら購入できます。ビットポイントについて円(JPY)以外の購入できる法定通貨(円。USドル、香港ドル)が一番多いです。

⇒ DMM Bitcoin(DMMビットコイン)公式サイト

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のデメリット

FX(レバレッジ)取引の倍率が低い

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)はFX(レバレッジ)取引が最大4倍と、物足りない状況です。

レバレッジを最大限、効かせて取引したい場合は他の取引所を使いましょう。

仮想通貨事業者 レバレッジ
GMOコイン 最大5倍
ビットポイント 最大25倍
ビットフライヤー 最大15倍
ザイフ 最大7.77倍
コインチェック 最大5倍
コインタップ 最大5倍

出金できる仮想通貨が少ない

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は7種類の仮想通貨の取引ができますが、送金(出庫)できる通貨が、円・ビットコイン、イーサリアム、リップルのみとなっております。

取扱サービスと手数料

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は現物取引とレバレッジ(FX)取引の2種類です。

現物取引

仮想通貨は2種類で円(JPY)・ビットコイン(BTC)の2種類の4通貨ペアで取引ができます。

円(JPY)取引

仮想通貨 取引単位 手数料
仮想通貨_ビットコイン ビットコイン 0.001BTC 無料
仮想通貨_イーサリアム イーサリアム 0.01ETH 無料
仮想通貨_リップル リップル 1XRP 無料

ビットコイン(BTC)取引

仮想通貨 取引単位 手数料
仮想通貨_イーサリアム イーサリアム 0.01ETH 無料

レバレッジ(FX)取引

仮想通貨は7種類で円(JPY)・ビットコイン(BTC)の2種類の14通貨ペアで取引ができます。

円(JPY)取引

仮想通貨 取引単位 手数料
仮想通貨_ビットコイン ビットコイン 0.001BTC 無料
仮想通貨_イーサリアム イーサリアム 0.01ETM 無料
仮想通貨_NEM ネム 1XEM 無料
仮想通貨_リップル リップル 1XRP 無料
仮想通貨_ライトコイン ライトコイン 0.1LTC 無料
仮想通貨_イーサリアムクラッシック イーサクラッシック 0.1ETC 無料
仮想通貨_ビットコインキャッシュ ビットコインキャッシュ 0.01BCH 無料

ビットコイン(BTC)取引

仮想通貨 取引単位 手数料
仮想通貨_イーサリアム イーサリアム 0.001BTC 無料
仮想通貨_NEM ネム 0.01XRP 無料
仮想通貨_リップル リップル 0.01XRP 無料
仮想通貨_ライトコイン ライトコイン 0.01XRP 無料
仮想通貨_イーサリアムクラッシック イーサクラッシック 0.01XRP 無料
仮想通貨_ビットコインキャッシュ ビットコインキャッシュ 0.01XRP 無料

イーサリアム(ETH)取引

仮想通貨 取引単位 手数料
仮想通貨_イーサリアムクラッシック イーサクラッシック 0.01ETH 無料

入出金手数料

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は入金手数料・即時入金サービス・出金手数料が全て無料となっております。

通常振込みのみの対応で口座反映のタイミングは、ビットトレード(bit Trade)の指定銀行口座に反映され次第となってますので、いつ口座反映されるかは分かりません。

銀行営業時間外の振込みの場合は翌営業日の反映になります。

他の取引所の入出金手数料の比較

仮想通貨事業者 振込入金
手数料
クイック(即時)
入金手数料
出金手数料
コインタップ 無料※ 無料 無料
GMOコイン 無料※ 無料 無料
コインチェック 無料※ 756円~ 400円
ビットフライヤー 無料※ 324円 216円~756円
ザイフ 無料※ 対応なし 350円~756円
ビットトレード 無料※ 対応なし 648円

※手数料は全て円(JPY)での入出金です。
※各銀行の振込手数料はユーザー負担です。
※クインク(即時)入金とは振込後、仮想通貨取引所の口座に24時間265日いずても即時反映されるサービスです。

口座開設から取引までの流れ

口座開設までの流れは以下の通りの流れになります。

コインタップ(cointap)_申込みの流れ

STEP1:メールアドレスの登録

『口座開設』のボタンをクリックして、メールアドレスの登録します。

ご登録先のメールアドレスにから登録リンクからパスワードを設定すると、管理画面(マイページ)にログインできます。

STEP2:規約同意&個人情報の入力

ログイン後に契約締結前交付書面(規約)内容を確認して、個人情報を入力します。そのごSNS認証を行います。

STEP3:本人確認書の提出

必要書類は本人確認書のみで、以下のいずれかを、PCまたはスマートフォンから画像をアップロードしてください。

・運転免許証(表裏面の両面)
・パスポート(写真と住所の面)
・住民基本台帳カード (表裏の両面)
・在留カード(表裏の両面)

本人確認の認証後、郵送物が送付されます。

STEP4:口座開設完了

cointap(コインタップ)管理画面

 

審査が完了しましたら、コードが記載された郵送物が到着しますので、管理画面のマイページより、コード入力し認証されたら口座開設完了です。

入金後、すぐに取引が開始できます。

 

⇒ DMM Bitcoin(DMMビットコイン)公式サイト

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の口コミ

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の口コミは、まだない為、旧東京ビットコイン取引所の時の口コミとなります。

https://twitter.com/mitsuya615/status/936510190270025728

 

https://twitter.com/kameta999/status/936506361055027200

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のまとめ

再度、メリット・デメリットをまとめてみました。

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)は東京ビットコイン取引所をDMM.comが買収して2018年1月11日にサービスを開始しました。

レバレッジと取引は4倍と低いですが、取引手数料や入出金手数料が無料なのが魅力的です。

また、同じグループ会社のDMM.com証券は手数料等、スペックが良く、FXの口座開設数で国内No.1です。

DMMビットコインも口座開設数No.1を狙ってサービス開始後にスペック向上に期待します。

メリット

・PC版取引に匹敵するネイティブアプリ
・仮想通貨Wallet機能を搭載
・ネム(XEM)が購入できる
・仮想通貨でアルトコインが購入できる

デメリット

・FX(レバレッジ)取引の倍率が低い
・出金できる仮想通貨が少ない

⇒ DMM Bitcoin(DMMビットコイン)公式サイト

DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の会社概要

運営会社 株式会社DMM Bitcoin
仮想通貨交換業者 関東財務局長 第00010号
貸金業者登録番号 -
代表者 代表取締役 田口 仁
本店所在地 〒103-6010
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー10階
設立日 2016年11月16日
資本金 16億2,000万円
主要株主 株式会社DMM.com
加入協会 一般社団法人日本仮想通貨事業者協会

 

⇒ DMM Bitcoin(DMMビットコイン)公式サイト

 

-仮想通貨(暗号資産)取引所
-

© 2023 いまから始める仮想通貨(暗号資産)投資まとめ!【2021年最新版】