クラウドマイニング

hashing24(ハッシング24)の評判や口コミなどメリット・デメリットまとめ

Bitcoinクラウドマイニング Hashing24 (ハッシング24)

hashing24(ハッシング24)というクライドマイニングがあり、マイニングできる仮想通貨はビットコイン(BTC)のみを取り扱ってます。

クラウドマイニングは詐欺とか、怪しいとか、そもそも儲かるのか?とか、いろいろと噂されてます。

なので、hashing24(ハッシング24)の評判やメリット・デメリットから手数料、口座開設手順までを徹底的にまとめてみました。

 

hashing24 公式サイト

hashing24(ハッシング24)とは

hashing24(ハッシング24)とは世界最大級の bitfury Group(ビットフューリー グループ)の関連会社で2012年にイギリスのスコットランドで設立された、業界でも比較的古いクラウドマイニング会社です。

bitfury Group(ビットフューリー グループ)は2011年に設立された世界最大級のビットコイン及び、ブロックチェーン技術を提供する会社です。

ハードウエアおよびソフトウエアソリューションの開発や、ブロックチェーン上での安全な資産移転を可能にする包括的なサービスを提供し、これまでにジョージア政府(旧グルジア政府)と共同でブロックチェーン上での土地の登記管理プログラムを構築など、政府機関から世界中の企業まで実績があるようです。

なお、日本では2017年9月に東京オフィスを設立し、2017年11月21日にSMPOホールディングスと仮想通貨の活用や保険商品の開発を目的に戦略的パートナーシップを契約してます。

取扱い仮想通貨(コイン)

hashing24(ハッシング24)のマイニングできる仮想通貨は1種類です。

仮想通貨_ビットコイン ビットコイン(BTC)

hashing24(ハッシング24)の特徴(メリット)

マイニングの実績がある

blockchain.info の24時間ビットコインハッシュレート分布を確認するとランキングTOP10以内でhashing24(ハッシング24)は bitFury(ビットフューリー)の記載のヶ所になります。

マイニング実績があると言う点では信頼のおける会社ではないでしょうか。

ちなみに上位10位で全体95%のシェアとなります。

ビットコインハッシュレート分布 ①

ビットコインハッシュレート分布_BitFury

※2018年3月31日時点の24時間ビットコインハッシュレート分布
参照:https://blockchain.info/ja/pools

オークションでハッシュレートを購入・売却できる

hashing24(ハッシング24)他のクラウドマイニング会社にはない、オークションサービスがございます。

Hashing24オークション_購入

出品ユーザーは既にhashing24(ハッシング24)を利用しているユーザーで、オークションを通じて、ハッシュレート(H/s)を落札することができます。

オークションHashing24_100Gハッシュ

オークションHashing24_1,500Gハッシュ

オークションHashing24_80,000Gハッシュ

hashing24(ハッシング24)の通常購入は価格が高い上に3年契約です。

期限なしのハッシュレートがオークションで出品されてますので、クラウドマイニングを始めるなら、hashing24(ハッシング24)のオークション購入をおすすめです。

クラウドマイニングを辞めるときは、売却することも可能なので、タイミングによっては購入した金額よりも高い金額で売却できる可能性もございます。

事前に収益シュミレーションができる

hashing24(ハッシング24)は儲ける(利益がでる)ことできるか、事前にシミュレーションで計算することができます。

マイニングシミュレーション_Hashing24(ハッシング24)

1,000GH/sで計算すると1日あたり0.17$で月あたりでは5.42$(日本円で約円※574)の収益となります。

※ディフィカルティやビットコインの価格が変更しない場合で計算
※1BTC=80万・1ドル=106円で計算

事前にシミュレーションすることで、投資対効果を調査することができますが、あくまでもシュミレーションなので本当に利益がでるのか不安ですよね。

hashing24(ハッシング24)は無料の会員登録をすれば、デモ購入することもできます。

最低購入ハッシュレートは100GH/sから100HG/s単位で購入できます。

デモ購入_Hashing24(ハッシング24 )

実際に 1,000GH/s を購入してみました。デモ購入後、3日経過したマイニング状況です。

デモ購入状況_Hashing24(ハッシング24)

日付 収益(BTC)
2018/03/28 0.00002532BTC
2018/03/29 0.00002709BTC
2018/03/30 0.00003207BTC
合計 0.00008448BTC

メンテナンス料金を除いた収益は0.00008448BTC(日本円で約68)の利益となります。

仮に1,000GH/sを16,000円で購入できたら2年(24ヶ月利益は16,320円)で回収できる計算となります。

実際に購入した時とまったく同じ収益結果が表示されますので、試しにデモ購入して状況を見てから購入できるのは良いですね。

※1BTC=80万・1ドル=106円で計算

hashing24(ハッシング24)の販売価格

hashing24(ハッシング24)のマイニングはビットコインのみ取扱いのみで、ビットコイン(BTC)・アルトコイン・USD(米ドル)・ERU(ユーロ)ハッシュレートを購入することができます。

2018年4月19日以前の価格

2018年4月21日~5月19日の価格

Bitcoinマイニング購入価格_Hashing24_20180420②

2018年5月20日~7月9日の価格

ハッシュレート価格_Bitcoinマイニング _Hashing24_20180520

2018年4月20日からはクラウドマイニングの100Gh/s 単価が14.45$の値下げとなり、最小購入価格は100GH/sで20.55$(100GH/s単位)から購入できる様になりました。

さらに、2018年5月20日からは無期限契約が復活して契約タイプが以下、2つとなりました。

・契約期間:無期限? 24.90USD
・契約期間:3年間 19.90USD

無期限契約の方が、5USD高くなりますが、一生採取してくれる為、非常にお得ですね。

2018年7月10日以降の価格

ハッシュレート価格_Bitcoinマイニング(Hashing24)

7月10日より新価格と期間限手のメンテナンス料金となりました。

今までのメンテナンス料金(100GH/sあたり0.033$)ではビットコイン(BTC)の価格が 6,500USD/BTC※以下だと赤字収益となります。

しかし、期間限定のメンテナンス料金であれば、ビットコイン(BTC)の価格が3,500USD/BTC※以下にならなければ現状は黒字収益となります。

※ディフカルティが 5 363 678 461 481 で維持した場合に限ります。

他マイニング企業とのコスト比較

代表的なマイニング企業(ジェネシスマイング、ハッシュフレア)との比較は以下の通りです。

マイニング会社 単価※ メンテ料金※ 契約期間
hashing24 12.5USD 0.033USD/日0.0017USD/日 無期限
Genesis Mining 17.9USD 0.028USD/日 無期限
hashflare 6.0USD 0.035USD/日 1年間

※100GH/s あたりの単価とメンテ料金となります。

100GH/s あたりの単価が一番やすいのは hashflare(ハッシュフレア)ですが1年契約となってます。

3社のなかで GenesisMining(ジェネシスマイング)が一番安いですが、すぐに売り切れとなってしまい、購入するのが難しい状況です。

hashing24(ハッシング24)は?GenesisMining(ジェネシスマイング)より高いですが、無期限契約もありますし、現状では直ぐに購入することができます。

さらに、オークションを活用すると、契約期間も無制限で100GH /s? は0.0001BTC から入札することができます。

オークション Hashing24

ビットコインのみ入札となり、最低の 0.0001BTC で落札できると、100GH/sで約1.4$(約160円)なので契約期間は無期限なので、他の2社と比べるとコスト効果は一番高い状況となります。

備考:以下レートで算出(3月29日現在)
・1BTC:7,547$(80万円)
・1ドル:106円

hashing24(ハッシング24)のデメリット

マイニングの仮想通貨はビットコインのみ

hashing24(ハッシング24)でクラウドマイニングできる仮想通貨はビットコインのみとなります。

他社ではイーサリアム、ライトコイン、ダッシュコイン、モネロ、ジーキャッシュなど複数種類の仮想通貨をマイニングすることができます。

マイニング会社 マイニング仮想通貨
hashing24 仮想通貨_ビットコイン
GenesisMining 仮想通貨_ビットコイン仮想通貨_イーサリアム仮想通貨_ライトコイン仮想通貨_DASH仮想通貨_モネロ仮想通貨_Zcash
hashflare 仮想通貨_ビットコイン仮想通貨_イーサリアム仮想通貨_ライトコイン仮想通貨_DASH仮想通貨_モネロ

アルトコインのマイニングであれば、他のマイニング企業をおすすめします。

hashing24(ハッシング24)の口コミ

日本での口コミは殆どないですね。

https://twitter.com/pb_ztv/status/923518941435011072

https://twitter.com/markseves/status/977162259637129216

まとめ

hashing24(ハッシング24)は2011年設立でクライドマイニング業界の中では老舗の企業となり、ハッシュレートのオークションなど他社にはない独自のサービスを展開してます。
また、通常購入では3年間の期限つきですが、オークションで期限なしのハッシュレートを購入すれば、他社よりも圧倒的に低コストなので、魅力的なクラウドマイニング企業です。
また、本当に利益がでるのか、心配であれば、無料会員登録後のデモ購入で実際に購入したときと同様に1日あたりの利益が表示されるので、信憑性の高い検証ができます。

ビットコインのマイニングを検討するのであれば、hashing24(ハッシング24)はおすすめできるクラウドマイニング企業なので是非、検討してみてください。

会社概要

運営会社 HASHING 24
英文表示
仮想通貨交換業者 -
貸金業者登録番号 -
代表者 -
本店所在地 Office 29, Clifton House, Fitzwilliam Street Lower, Dublin 2, D02 XT91
設立日 2012年11月
資本金 -
主要株主 -
加入協会 -

-クラウドマイニング
-

© 2023 いまから始める仮想通貨(暗号資産)投資まとめ!【2021年最新版】