Metalist(メダリスト)というICOプラットフォームのサービス立上げを予定している会社がございます。
現在、Metalist(メダリスト)は立上げ準備中で仮想通貨交換事業の登録申請をおこなっている最中ですが、そもそもICOプラットフォームとは仮想通貨を使って、どの様なことをするのでしょうか。
その様なMetalist(メダリスト)の評判や口コミ、メリット・デメリットを徹底的にまとめてみました。
目次
Metalist(メダリスト)とは
Metalist(メダリスト)とは2016年5月に設立した株式会社メタップス・クリプト・ゲートウェイが運営している仮想通貨関連事業社でグローバルICOアドバイザリーサービスを提供している会社で、マザーズ上場の株式会社メタップスの100%子会社となります。
主に目指していることは、トークン発行社(資金調達会社)とICO参加者(ユーザー)をマッチングさせるた、プラットフォームを構築することです。
ところでICOって、どの様なことがご存知でしょうか。
資金調達の手段として、一般的なのはIPOですよね。そのIPOに変わる、新たな資金調達手段が仮想通貨を用いたICOとなります。
世界中で年々、ICOによる資金調達が増えてきてますが、正しい情報であったり、法の整備、監査の手法が追いついていないのが現状です。
それに伴ってHYIP(ハイプ)で詐欺まがいの手口を行う会社も数多く存在ます。
そこで、Metalist(メダリスト)がしっかりとした資金調達をサポートするために、ICOプラットフォームを立ち上げ、全面的にサポートしていきます。
主なICOの代行業務
Metalist(メダリスト)が提供する主な12個のサービスは以下の通りです。
- ホワイトペーパー作成
- バリュエーション算定
- ICO審査、上場審査代行
- 会計、財務、法務アドバイザーの紹介
- 上場企業向け適時開示用資料作成
- オファリング地域の提案
- 海外オファリング時の翻訳、通訳
- 行政とのコミニュニケーションサポート
- トークン発行サポート
- マーケティングプロモーション
- 投資家の紹介
- トークンの上場後のサポート
ICOから始まり、ICOでの仮想通貨の購入ユーザーの集客からトークンの発行、提供し、上場後のサポートまでをワンストップで提供していきます。
Metalist(メダリスト)の特徴(メリット)
現時点ではサービスの詳細が不明な為、Metalist(メダリスト)からの情報公開後に記載していきます。
Metalist(メダリスト)のデメリット
現時点ではサービスの詳細が不明な為、Metalist(メダリスト)からの情報公開後に記載していきます。
Metalist(メダリスト)の口コミ
Metalist(メダリスト)の口コミは少ないですね。
マジで攻めるなあ。。
メタップス子会社、ICOプラットフォーム「Metalist」発表?仮想通貨交換業登録申請へ (CNET Japan) - https://t.co/2TMUzFIeIN— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) July 14, 2018
これもう訳わかんねえな
グノシーもメタップスもWowooも後なんだっけ
ICOプラットフォーム作ってサポートね…メタップスがICOプラットフォーム事業化計画を発表 ~MetalistでICO事業を一括サポート、仮想通貨交換業登録申請の準備を開始 - 仮想通貨 Watchhttps://t.co/te1AbIskJg
— わっと@仮想通貨妄想億り人ブログ (@watakemo) July 13, 2018
メタップスはどこを目指しているんだろう・・・
タイムバンク、CoinPlus、pring、Metalist
良いサービスは次々立ち上げるが、スピード感に欠けどれもこれも中途半端な印象
人材が足りていないのだろうか?まずはどれか一つに全力投球し、メタップスならこれといったコアビジネスを作って欲しい
— マサ (@mk83234367) July 15, 2018
メタップス トークンエコノミー時代をさっさと。始めてくれー 世界をリードしてくれー 新たな経済圏の基盤!!#メタップス #METALISThttps://t.co/xHA7M1gP3N
— 金と銀 (@kintogin777) July 13, 2018
メタップスICOプラットフォーマーへアクセル!!シンガポール、スイス、マルタへ!!いよいよヨーロッパへ!未知数だったロンドン支社が活躍するのか!?決算は問題ない!来週は下げだろうが…年内に出来る限り買い増すのみ#メタップス #Metalist #ICOプラットフォーマー pic.twitter.com/fNvBkbfULp
— 金と銀 (@kintogin777) July 13, 2018
まとめ
Metalist(メダリスト)というICOプラットフォームのサービス立上げ予定の仮想通貨関連事業社です。
ICOを通じて、資金調達のプラットフォームを目指しているようですが、現時点では詳細がまったく分からない状況でございます。
仮想通貨交換事業者の申請はコインチェック(Coincheck)や、コインタップ(CoinTap)などを含め、300社程だそうで、認可がおりるまでどれくらいの時間を要するのか分からない状況でございます。
また、既にCOMSAという、ICOプラットフォームを2017年11月立ち上げているザイフ(Zaif)はタイムバンクのICOを公表してますが、時期が未定となってます。また、プレミアムウォーターとはICO実施の中止を公表してます。
ザイフ(Zaif)自体が金融庁から6月に2回目の業務改善命令がでてますので、体制面を含めて、いろいろと問題が起きているのでがないでしょうか。
Metalist(メダリスト)が立ち上がれば、状況も変わって来るだろうと考えますすので、まずは仮想通貨交換事業者の認可が1つのタームポイントではないでしょうか。
会社概要
運営会社 | 株式会社メタップス・クリプト・ゲートウェイ Metaps Crypto Gateway Inc. |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 航陽 |
本店所在地 | 〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3階 |
設立日 | 2016年5月 |
資本金 | - |
HP | hhttps://metaps-crypto.com/ |